2015-01-01から1年間の記事一覧

点と線

松本清張の小説ではありません(^_^;)習い事や学校の勉強など、「こんなことが将来役に立つの?」と考えたことは、誰でもあると思います。生徒さんからも、「因数分解なんて社会に出てから絶対使わない!」とか、「日本から出ないから英語は勉強しなくていい…

知的な人とは?

著作者: geralt知的であるかどうかは5つの態度でわかる!出典 安達裕哉http://blog.tinect.jp/?p=16095一つ目は、異なる意見に対する態度知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす 二つ目は、自分の知らないこ…

夏の成果!

光英塾では昨年から夏期講習の設計を大きく変えました。変えたことによって、中3生の夏期講習後の模擬テストの結果は、3年前より飛躍的に向上しています。その要因はいろいろありますが、以下の2つの変更点が功を奏したのでは…と、思います。 ①中3だけの時間…

インプットとアウトプットを繰り返そう!

8月最後の日曜日は佐倉東中学校の生徒さん対象の8時間テスト対策講座でした。今回から予想問題を解いて直しをするだけではなく、合格ラインを決めて不合格者は問題に再挑戦!理科や社会の暗記ができていない生徒さんは、まず暗記をしてから合格ラインに達す…

その暗記力はすばらしい!…のですが…

土曜、日曜開講の中3特訓講座では暗記演習がメインです。歴史の基本問題の暗記テストをしました。解答入りのプリントを渡して、暗記したらテスト…なのですが、2枚一緒に渡したら、答えが逆に書かれていました!解答だけ丸暗記!!(>_<)私だったら問題文がな…

第二の脳⁈

暑い日が続いていますが、子どもたちはめちゃくちゃパワフルです!そのパワーの源は、やはりおうちの方が用意してくださるお食事ですね(*^^*)腸は第二の脳と言われています。ヤル気スイッチがオンする理想的な1日の食事はこんな感じでしょうか?http://pleur…

図画工作は人間形成のための大切な時間です

光英塾では夏休み中、小学生は10時20分〜12時まで100分間、国語、算数を勉強しています。休憩をかねて楽しい15分の脳トレタイムもあります。今日は人数も少なかったので、創造脳といわれる前頭前野を工作できたえました!かわいい、ブックマークができあがり…

目標設定で大事なことは、2分の1の確率!

中2のRくん、中1からずっとコツコツ地道に順位を上げ続けています。Rくんには、中学最後のテストまで上がり続けて、伝説をつくってほしいと思います。上がった位置から下がらないようにするには、勉強量、勉強の質に対する目標設定が重要なようです。簡単に…

脳科学的な振り返り術

佐倉東中学校の定期テストの結果が出ました。今回の数学のテストは、範囲が狭かったためか、平均点も前回より下がり難しかったようです。千成教室の生徒さんの結果は、諸手を挙げて大喜び!とはいきませんが、総じてまずまずの結果だったと思います。ですが……

鉄は熱いうちに打て!

定期テストの点取り合戦!勝利するのは、武田チーム?上杉チーム?ところで…テストが終わったばかりですが…来週は、次のテストに向けて、テストまでの過ごし方や、勉強の仕方などを振り返り、改善策を全員に書いてもらいます。まだ定期テストの余韻が残って…

失敗体験を成功体験に変えて成功脳に!

今日の学習で高得点を出し続け、「先生の言ったこと本当だね!」と、Sくん。私にとって跳び上がりたいくらいうれしい言葉です\(^o^)/Sくんが本当だと思ったこととは、小さな成功体験の積み重ねが、成功癖、成功習慣をつける!ということです。でも、失敗体…

8時間達成で脳を快にしよう!

目先の目的は定期テストの点数を上げることですが、最終目標は、達成感の積み重ねによって、将来の夢を実現することです。初めて定期テスト対策講座に参加した時は、「8時間なんて無理〜!4時間もつら〜い!」と言っていた生徒さんが、今は何も言わず8時間に…

感謝の気持ちと脳の関係

明日は母の日です。塾生には、今年もお母様への感謝の手紙を書かせているのですが…多くの生徒は、反抗期まっただ中ですから当然、微妙に抵抗します。でも、話をしているうちに、お母さんの服のセンスが…化粧が…と見た目 の話題が多くなります。みんな、第三…

脳を活動モードにスイッチオン!

ゴールデンウィークが終わり、生徒さんは部活も勉強も本格化!おうちの方もお仕事、家事を再稼働!休日モードを活動モードに早く切り替えて、一緒にがんばっていきましょう! 「脳を活動モードに切り替える6つの方法」下記サイトで見つけました!http://shuc…

図にして考える!

出典illpop.co「先生、わかりませ〜ん!」どれどれ…問題には、「直径8センチの円の面積を求めなさい」とあります。Tくんは、問題をじーっと見つめています…じーっと…Tくんに限らず、問題文を読むだけで必死に理解しようとしている生徒さんは多いです。文章を…

不思議の国のアリス症候群

前へ次へ出典cobaltblueさんがアップロード「先生、不思議の国のアリス症候群って、知ってる?チョットこわい話だけど…」と、Hさん。何それ?ということで、知らないことはネットがいちばん!便利な世の中になりました!不思議の国のアリス症候群についての…

暗記学習の裏ワザ!?

昨日は、学習の定着には繰り返しが大切だということをお伝えしました。今日は、ちょっと意外な暗記学習の裏技についてです。…というほど、大した裏ワザではないのですが(笑)理解する学習、例えば数学の問題を解くような場合は、体からの刺激をできるだけ少…

繰り返し脳に情報を伝える!

受講料0円 CHECK&TEST講座スタート!今週から授業外で、宿題CHECKと宿題範囲の習熟度TESTの講座が始まりました。昨日の習熟度TESTの結果は、国語の合格率80%、英語の合格率20%です。不合格者は何度でも再チャレンジできます。がんばりましょう〜\(^o^)/人…

音読最強!

4月から小学生の授業の導入に、声を出す学習を取り入れています。 各学年で覚えなくてはならない漢字全てが入った文章を音読します。 今日は前学年の漢字が完璧に読めるようになったかテストをしました。 全員合格\(^o^)/ 音読効果で、その後の算数の授業…

学習効果!?

塾の授業が終わって、「先生、悪口言いたい〜!」と、Hさん。私は一通り、Hさんのイライラのもとになった話を聞いてから…おもむろに間違った数学の問題を解説し始めました。「ふむふむ…あっ!そうか…」Hさん、真剣に耳を傾け、納得した様子。すると突然、「…

はじめまして!

はじめまして! 辻本裕子と申します。 千葉県にある個別指導塾の室長しています。 子どもたちに教えているつもりが…実は、子どもたちから教えてもらっている!ということが、たくさんあります。 感動したり、感心したり、笑ったり…教室での出来事を、日々感…