定期テスト対策講座

11月23日10時から18時まで、佐倉東中学校1年生、2年生対象の定期テスト対策講座を行います。塾生以外も歓迎です‼️

11月小学生無料講座

毎月第1土曜日10時20分から12時まで、100分間の小学生無料講座をしています。 学習内容はそれぞれ違います。学校の宿題、家庭学習用教材、塾の宿題…何でもOKです。 15分のお楽しみタイムもあります❤️ 今回は表面張力の実験でした。 予想以上の枚数が入り、ビ…

10円玉ピカピカ競争

今日のポピー講習のお楽しみタイムは、10円玉と家にある物で理科実験をしました。 意外な結果にみんなびっくり! ☝︎実験開始! ☝︎左から ソース、しょうゆ、酢、レモン果汁、イソジンうがい薬、野菜ジュース、ウィスキー、食器洗剤、水 ☝︎意外!ソース、しょ…

夏期講習スタート!

千成教室では、午前中の小学生のポピー講習、午後から夜までの中学生の夏期講習がスタートしました。 ポピー講習は算数、国語に加えて、お楽しみタイムの図形パズルや脳トレゲーム、工作など、あっという間の100分間です。 今日はテキストがどこまで終わった…

チェック&テストはアウトプット学習です

新年度になり、塾生のやる気も千成教室のチェック&テストもパワーアップしました!チェック&テストは英単語と漢字のアウトプット学習です。なぜアウトプット学習なのでしょうか?科学誌『Science』に発表された、米国パデュー大学カーピック博士の脳科学研究…

あえて英語で!Congratulations on your graduation!

卒業の卒は「終わる」という意味だそうです。 それに対して、graduation には、「目盛り」や「段階」の意味が含まれます。 長い階段を上っている途中の踊り場的なイメージでしょうか?これからも元気よく階段を上っていってほしい!という意味を込めて、Cong…

大学受験ビッグバン!

なぜ日本の教育業界が大学改革に着手しているのでしょうか? それは ①少子化により大学入試が容易になり学生の学力不足が問題化 ②グローバル化した厳しい時代に通用する力の必要性 が主な理由です。 下村博文文部科学大臣がインタビューで以下のように答えて…

洋楽で英語嫌いを克服!…してほしいなぁ

《ワイルドスピードスカイミッション》see you again wiz 日本語訳 ちょっと前までメチャクチャ聴きまくっていた 「See You Again」Wiz Khalifa Feat. Charlie Puth を好きと言っている中2男子がいました。 自分のお気に入りの曲に共感者が現れるのは嬉しい…

脳は形を変えて成長する!…脳番地 とは?

⑴脳番地とは地図に番地があるように、脳にも番地が振り当てられています。脳全体には、左脳と右脳にそれぞれ60、計120 の脳番地があります。それらは大脳に属し、その他の脊髄、小脳などはアルファベットの脳番地を割り当てています。脳番地は機能によって8…

恒例の8時間定期テスト対策講座 皆さんよくがんばりました!

各中学校では、社会科定期テストで時事問題が5問程度出題されます。光英塾の定期テスト対策講座が始まってから7年ほどになりますが、社会科問題の一つとして毎回時事問題を作成しています。時事問題作成によって、今社会でおきていることを再認識したり、…

水素水サーバーになりました!

教室には昨年からウォーターサーバーが設置されていましたが、今年はさらにバージョンアップ!活性酸素を取り除いてくれるらしいと今話題の水素水になりました!生徒さんたちもガブガブ飲んでいます!より健康になっているはずです(^-^)v水素イオンが溶け込…

冷静に一つずつ問題を解決していく

「物事が悪い方に向かったとする。その時にできるのは、それを運命と受け入れるか、諦めず問題を解決するかしかない」「よく考えて、問題を解決するんだ。問題を一つ解決し、次の問題も解決する。そしてまた起きる問題も一つずつ解決する。諦めずにそれぞれ…

おまじない

いよいよ高校受験スタート! 今日の受験校が第一希望の生徒さんもいます。 昨日までの努力の成果を信じて今の私にできることは、もう祈るのみ! 生徒の名前を書いて、その横に「5」を書きました! 明日も私立校の受験日ですが、雪が心配です。 どうか大雪に…

点と線

松本清張の小説ではありません(^_^;)習い事や学校の勉強など、「こんなことが将来役に立つの?」と考えたことは、誰でもあると思います。生徒さんからも、「因数分解なんて社会に出てから絶対使わない!」とか、「日本から出ないから英語は勉強しなくていい…

知的な人とは?

著作者: geralt知的であるかどうかは5つの態度でわかる!出典 安達裕哉http://blog.tinect.jp/?p=16095一つ目は、異なる意見に対する態度知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす 二つ目は、自分の知らないこ…

夏の成果!

光英塾では昨年から夏期講習の設計を大きく変えました。変えたことによって、中3生の夏期講習後の模擬テストの結果は、3年前より飛躍的に向上しています。その要因はいろいろありますが、以下の2つの変更点が功を奏したのでは…と、思います。 ①中3だけの時間…

インプットとアウトプットを繰り返そう!

8月最後の日曜日は佐倉東中学校の生徒さん対象の8時間テスト対策講座でした。今回から予想問題を解いて直しをするだけではなく、合格ラインを決めて不合格者は問題に再挑戦!理科や社会の暗記ができていない生徒さんは、まず暗記をしてから合格ラインに達す…

その暗記力はすばらしい!…のですが…

土曜、日曜開講の中3特訓講座では暗記演習がメインです。歴史の基本問題の暗記テストをしました。解答入りのプリントを渡して、暗記したらテスト…なのですが、2枚一緒に渡したら、答えが逆に書かれていました!解答だけ丸暗記!!(>_<)私だったら問題文がな…

第二の脳⁈

暑い日が続いていますが、子どもたちはめちゃくちゃパワフルです!そのパワーの源は、やはりおうちの方が用意してくださるお食事ですね(*^^*)腸は第二の脳と言われています。ヤル気スイッチがオンする理想的な1日の食事はこんな感じでしょうか?http://pleur…

図画工作は人間形成のための大切な時間です

光英塾では夏休み中、小学生は10時20分〜12時まで100分間、国語、算数を勉強しています。休憩をかねて楽しい15分の脳トレタイムもあります。今日は人数も少なかったので、創造脳といわれる前頭前野を工作できたえました!かわいい、ブックマークができあがり…

目標設定で大事なことは、2分の1の確率!

中2のRくん、中1からずっとコツコツ地道に順位を上げ続けています。Rくんには、中学最後のテストまで上がり続けて、伝説をつくってほしいと思います。上がった位置から下がらないようにするには、勉強量、勉強の質に対する目標設定が重要なようです。簡単に…

脳科学的な振り返り術

佐倉東中学校の定期テストの結果が出ました。今回の数学のテストは、範囲が狭かったためか、平均点も前回より下がり難しかったようです。千成教室の生徒さんの結果は、諸手を挙げて大喜び!とはいきませんが、総じてまずまずの結果だったと思います。ですが……

鉄は熱いうちに打て!

定期テストの点取り合戦!勝利するのは、武田チーム?上杉チーム?ところで…テストが終わったばかりですが…来週は、次のテストに向けて、テストまでの過ごし方や、勉強の仕方などを振り返り、改善策を全員に書いてもらいます。まだ定期テストの余韻が残って…

失敗体験を成功体験に変えて成功脳に!

今日の学習で高得点を出し続け、「先生の言ったこと本当だね!」と、Sくん。私にとって跳び上がりたいくらいうれしい言葉です\(^o^)/Sくんが本当だと思ったこととは、小さな成功体験の積み重ねが、成功癖、成功習慣をつける!ということです。でも、失敗体…

8時間達成で脳を快にしよう!

目先の目的は定期テストの点数を上げることですが、最終目標は、達成感の積み重ねによって、将来の夢を実現することです。初めて定期テスト対策講座に参加した時は、「8時間なんて無理〜!4時間もつら〜い!」と言っていた生徒さんが、今は何も言わず8時間に…

感謝の気持ちと脳の関係

明日は母の日です。塾生には、今年もお母様への感謝の手紙を書かせているのですが…多くの生徒は、反抗期まっただ中ですから当然、微妙に抵抗します。でも、話をしているうちに、お母さんの服のセンスが…化粧が…と見た目 の話題が多くなります。みんな、第三…

脳を活動モードにスイッチオン!

ゴールデンウィークが終わり、生徒さんは部活も勉強も本格化!おうちの方もお仕事、家事を再稼働!休日モードを活動モードに早く切り替えて、一緒にがんばっていきましょう! 「脳を活動モードに切り替える6つの方法」下記サイトで見つけました!http://shuc…

図にして考える!

出典illpop.co「先生、わかりませ〜ん!」どれどれ…問題には、「直径8センチの円の面積を求めなさい」とあります。Tくんは、問題をじーっと見つめています…じーっと…Tくんに限らず、問題文を読むだけで必死に理解しようとしている生徒さんは多いです。文章を…

不思議の国のアリス症候群

前へ次へ出典cobaltblueさんがアップロード「先生、不思議の国のアリス症候群って、知ってる?チョットこわい話だけど…」と、Hさん。何それ?ということで、知らないことはネットがいちばん!便利な世の中になりました!不思議の国のアリス症候群についての…

暗記学習の裏ワザ!?

昨日は、学習の定着には繰り返しが大切だということをお伝えしました。今日は、ちょっと意外な暗記学習の裏技についてです。…というほど、大した裏ワザではないのですが(笑)理解する学習、例えば数学の問題を解くような場合は、体からの刺激をできるだけ少…